高槻城跡公園ってどんな所?
公開日:
:
最終更新日:2014/11/25
遊ぶ
高槻城跡公園とは
高槻市役所近くにある公園なんですが、キリシタン大名の高山右近が城主だった高槻城跡に位置する公園です。
高槻城があった事も有り公園にしては歴史を感じれる公園になっています。
公園の約半分が歴史を感じれる場所で公園の約半分が遊具などが有り、大人と子供が楽しめる憩いの場所です。
SPONSORED LINK
高槻城跡公園ってこんな所
このような感じの公園です。リラックスできる高槻市民の憩いの場になっています。
高山右近について調べて行くと面白いかも?
山崎の合戦では豊臣秀吉につき功績をあげましたが、豊臣秀吉のバテレン追放令、徳川家康のキリシタン禁教令の後、日本を追放されマニラにいく事になります。マニラ現地では功績を残し歓迎されたとも言われています。しかしそれから1年後、熱病に倒れこの世を去ったと言われています。そんな高山右近の銅像も高槻城跡公園にはあります。
こういった歴史ある高槻城跡公園の住所は
住所 | 高槻市城内野見町 |
駐車場 | 106台有料 |
高槻しろあと歴史館
公園で満喫した後、高槻しろあと歴史館にいってみるのもおすすめです。公園から徒歩5分位の場所にあり、高槻の歴史や色々な展示物が見れる施設です。入館料は無料ですが特別なイベントがある際は有料になります。
住所 | 高槻市城内町1番7号 |
開館時間 | 午前10時~午後5時(入館は4時半まで) |
休館日 | 月曜日・祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は、火曜日が休館)
年末年始(12月28日~1月3日) |
入館料 | 無料【特別展等は有料の場合があります】 |
感想
高槻城跡公園は歴史と遊具がマッチした公園です。皆さんも高槻の歴史を少し感じに遊びに来てみてはどうでしょうか?公園の住人の鳥(名前がわかりません(笑))がお出迎えしてくれますよ!
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
千里北公園ってどう?取材してきた
千里北公園 大阪府吹田市にある千里北公園は広大な芝生とちょっとしたハイキングを味わえる公園だと知り
-
-
西河原公園ってどんなところ?取材してきた
西河原公園 西河原公園は茨木市にある大きな自然公園です。 大阪緑の百選にも選ばれただけあり自
-
-
摂津峡ってどう?レビュー
摂津峡とは 高槻北部にある自然あふれる都会のオアシス的な存在摂津峡公園、春は桜、夏は川遊びやバーベ
-
-
いばらき光の回廊!2014年
いばらき光の回廊 いばらき光の回廊に行って来ました。もう「凄い!」の一言で、茨木クリエイトセンター
-
-
今城塚古墳ってどんなとこ?
今城塚古墳とは 6世紀前半に築かれた高槻市にある淀川流域最大の前方後円墳です。 学術
-
-
高槻、茨木、吹田のおすすめ紅葉スポット2014
紅葉を満喫しよう! 高槻市、茨木市、吹田市、摂津市、島本町に住んでいて紅葉を見に行きたいけど・・・
- PREV
- 集中豪雨が来る前に!事前に対策しておこう
- NEXT
- 高槻、吹田、茨木、摂津市学園祭まとめ2014