就活を始めるにあたってアドバイス(面接対策)
公開日:
:
最終更新日:2020/05/19
運営者のブログ
就活をはじめる人へアドバイス
もうそろそろ大学3年生は就活シーズンに入りますね!大学3年~4年にかけての時期は皆必死です!そして学生の思考の変わりようが面白かったのを覚えています。例えば「就職が決まらない男女の恋人と別れる率が異常に高かったり・・・」
そういった話はさて置き、私は就職活動でかなり苦戦した人間です。100社以上落ちたのではないでしょうか(笑)
そして100社以上受けた為、就活に関しては得意?になったと思います(笑)
また苦戦してかなり落ちたからこそ出来るアドバイスも有ります。
今日はそんな就活のアドバイス(特に面接対策について)記載したいと思います。
SPONSORED LINK
面接は正解もないし運が必要
こんな事を言うとやる気が無くなるかも知れませんが、面接に正解は有りません。
何故ならば人事課も人間です。人事担当者によってその人の評価は大きく変わります。例えば人事課がパッション系の人間であれば評価は熱意重視になりますし、ロジック系の人であれば熱意よりも受験生の論理的思考力を見るでしょう。外見で選ぶ担当者であれば美人、イケメンが採用されます(笑)「最低」って思うかも知れませんが、実際に美人、イケメンしか採用しない企業はあります。企業を沢山見ればわかると思いますがタイプが一緒の美人従業員が沢山いる企業は人事課が外見重視の担当者です。
外見重視の担当者と言いましたが、営業職であれば新人の頃は美人、イケメンの方が契約が取りやすい事は事実です。なので外見で選ぶ担当者=悪ではないです。中には本当にエロだけの人事課もいますが(笑)
でここで伝えたい事は自分は何系で攻めるかって事!
○パッション系
○ロジック系
○癒し系
等ありますが、自分は何系で攻めれば良いのか考えてください!
企業によりタイプを変えていてはしんどいですし、例えば癒し系の人がパッション系の企業に勤めてもしんどいと思います。
なので1つのタイプに絞り、受験先の企業と自分がマッチする事を祈りましょう!就活ってこんな程度です。
キャリアアドバイザーのアドバイスは適当に
基本的な知識は必要ですよ。マナーであったりエントリーシートの基本的な書き方は必要ですが、アドバイスを全て受け止めてもダメです。
キャリアアドバイザーも意見は様々です。私もハローワーク、学校のアドバイザー、ジョブカフェ、予備校の先生(行政系メインだった為)(公務員を目指されている方はコチラのサイトの方が参考になります公務員予備校.biz)
に色々アドバイスを貰いましたが、担当者全員意見が違いました。
色々なアドバイスを聞く内に解らなくなってくるんですね。
なのでアドバイザーは最初何人かにアドバイスして貰い、その上で自分が信頼できるなーと思った、アドバイザーを一人選び心中する気持ちで就活に挑みましょう。
あとアドバイスは全て鵜呑みにせず自分が良いなと思ったアドバイスだけ受け入れる程度で良いです。
それは面接に正解はないと先ほども述べましたが、アドバイザーが面接しても落ちる時は落ちるのでアドバイザー=正解では無いんですね!
周りの合格報告は無視
中々決まらない人にとって就活中の学生生活は悲惨です。
「○○に内定貰った!」だとか「○○に決まったから海外旅行だ!」など色々な羨ましい報告を聞くと思いますが、基本左から右に流しましょう。大手に内定貰っても3年後転職している人は多いですから(笑)
就活中は「このまま決まらなければどうしよう」と言った不安がよぎりますが自分を信じて攻めれば未来は明るいです!
なので周りの報告は無視!周りの報告は不安感しか生み出さないので無視する事でメンタルを維持できます。
やっぱり笑顔って強いと思う
自然な笑顔って就活では強いと思います。
同じ内容で話しても笑顔の人の方が魅力的に見えます。多分笑顔の人は自信がある様に見えるんですね!
なので鏡の前の自分と笑顔で話すトレーニングをする事は効果的です。
このトレーニングを続ける事で面接時に自然な笑顔が作れます。
マッチングだけを考えて
就職活動は営業です。自分を企業に売り込む作業です。
例えば履歴書を書くのにボールペンが必要な人に鉛筆を売っても買いませんよね!就活もこれと一緒でマッチングが全てなんです。
熱意ある若手営業マンが欲しい企業は、受験生の中から熱意ある若手営業マンを採用します。
反対に企業が専門スキルが身に就いていて即戦力になる人が欲しい場合、専門スキルはないが熱意のある人では採用されません。
マッチングを意識する上で必要な事は企業訪問、企業の調査です。
ここで企業がどんな人を採用したいか徹底的に調べ上げます。調査していくとどんな人材が欲しいか見えてきます。
私のおすすめ調査方法は実際に仕事をしている人を見る事です。
一概には言えませんが職員のタイプは少し似ている人が多い気はします。
私は元法人の新規顧客開拓の営業マンで沢山の企業を見てきた事からこそ、企業で働く職員のタイプが似てると感じています。
最後に
就活で人生決まると思っている人は多いと思います。確かに決まる部分も有りますが、一生そこで働き幸せになれる人なんて殆どいないでしょう。なので落ち続けても継続して前向きに攻める気持ちを持って挑んで下さい。
大手企業に速効で受かる人より落ち続けても継続、前向き、自分を信じる人の方が仕事で活躍できると思います。
落ち続ける事で得るものは意外と大きいし後々武器になります。
なので継続、前向き、自信、学習これを意識しながら就活に挑んで下さいね!
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
子供用キャラクターの塗り絵が無料で出来るサイトまとめ
子供用キャラクターの塗り絵 子どもと遊びたいけど、外は寒いし、何かと疲れるこの季節! そんな
-
-
オススメ4~5人前のおせち料理通販サイト2015
おせち料理通販サイト!2015年特集 もうすぐお正月ですね!おせち料理のプランはもうできていますか
-
-
10年後も生き残る為に仕事でやるべきこと
10年後の未来 オックスフォード大学が認定したあと10年後に消える職業、無くなる仕事といった雇用の
-
-
衆議院選挙2014年候補者選びに迷ったら相性診断
政党相性診断 衆議院選挙もまじかに迫って来ました。政党や候補者は決まりましたか? まだ決まっ
-
-
いらないものは買い取って貰おう!北摂版
いらないものは買い取り業者に! 大掃除を始めるにあたって、「これいらないよなー・・・」といった事は
-
-
お年玉の相場は何円?意味とか色々調べてみた!
お年玉 もうすぐお正月ですね!旅行に行く方もいれば、家でゆっくり過ごす方、イベント会場で過
-
-
赤ちゃんのクリスマスプレゼントにはこれがオススメ!
赤ちゃんのクリスマスプレゼント 赤ちゃんのクリスマスプレゼントって悩みませんか?「買ってあげたいけ
-
-
手帳はフランクリンプランナーがオススメ!使い方など
手帳はフランクリンプランナー! 来年の手帳は何にしようか?といった季節になってきましたね!私はフラ
-
-
大掃除に必要な物や、やり方等を記載!
もうすぐ大掃除! 今年も、もう残す所1カ月弱です。早いですね1年って・・・ 年末はや
- PREV
- 茨木市の光の回廊~冬のフェスティバルが面白そう!
- NEXT
- 10年後も生き残る為に仕事でやるべきこと