児童虐待について考えよう!私達が出来る事
公開日:
:
最終更新日:2014/11/25
ニュース
児童虐待とは
11月は児童虐待防止推進月間でありミシマチック読者の方々にも少し児童虐待について知って頂けたらなーと思い記載しました。
まず児童虐待の定義について知って頂きたいのですが、児童虐待とは
1、身体的虐待
これは体などを殴る蹴る等の虐待です。
2、性的虐待
児童にわいせつな行為をさせたり、させる事です。
3、ネグレクト
これは必要な養育をしない事、例えば食事を与えない等がこれに当たります。
4、心理的虐待
暴言などを吐き、児童をおびえさせたり、DVを児童に見せつけたりする事です。
これら4つの内1つ当てはまれば児童虐待になります。
そして児童虐待を行う親は「悪意に満ちた人ばかりではなく、子育てにつかれ殴りたくないのに殴ってしまう」といった病的な人も多いのが現状です。
また児童虐待相談件数は全国で約6万5000件に上り今後も増加傾向にあります。
その中で身体的虐待が1番多く次にネグレクトや心理的虐待となっています。
この様な現状を踏まえ私達は何が出来るのか考えてみました。
児童虐待について私達が出来る事
児童虐待は遠い話でなく非常に身近な話です。
現在住んでいる地域の中でも虐待が起こっている可能性は高いです。
この様な状況の中で私達が出来る事を記載します。
SPONSORED LINK
地域のコミュニティーに参加しよう
自治会等では積極的にバーベキュー大会であったり様々なイベントが行われています。
この様なイベントに積極的に参加し地域の繋がりを強くしておく事で様々な情報が入ってきます。
そして病的に虐待してしまう人もこの様な場に参加する事で、子育てのノウハウが聞けて子育てが楽になる可能性が高いです。
なので私達は積極的にこの様なイベントにお隣さんを誘って参加する事で、児童虐待減少に少しでも役立つ事が出来ると思われます。
児童相談所の電話番号は控えておく
例えば児童虐待に気づいた場合!児童相談所に通報する事が私達国民の義務です。
なので児童相談所の電話番号を控えておくと良いと思います。
児童虐待全国共通ダイアル
0570-064-000
話を聞いてあげる事も大切
児童虐待と聞くと保護者は冷酷で悪だ!と感じる人が多いと思います。
しかし保護者が育児に疲れたり、非常に追い込まれた際に出てしまった行動の場合が多く。
児童虐待を行ってしまう保護者事態も非常に悩んでいる人が多いです。
なので根からの冷酷や悪ではない可能性が高いので、話を聞いてあげる事も大切です。
保護者の悩みが解決すれば児童虐待が無くなるケースも多いです。
まとめ
児童虐待について少し触れましたが、現状を理解し遠くの問題では無く、身近な問題として捉えて頂ければ幸いです。
この問題に対し私は思うのですが、虐待としつけの狭間が難しい様に思います。
例えば子どもが悪い事をし反省の為押し入れに閉じ込める!
保護者は愛あっての行動だが、周りから見れば虐待である!この様に虐待の境目が難しいです。
しかし近所のお子さんに毎日アザが出来ていたりした場合。ためらいなく児童相談所に連絡して頂ければと思います。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
茨木市の光の回廊~冬のフェスティバルが面白そう!
クリスマスには茨木市でイルミネーションを! (イメージ画像です) 茨木市の光の回廊~
-
-
相次ぐ土下座事件に終止符を!
土下座事件 また土下座事件が滋賀県のボーリング場で起こった!最近この様なクレーマーが引き起
-
-
ゆるキャラグランプリ2014(はにたんが大活躍)
ゆるキャラグランプリ2014 2014年度、ゆるキャラグランプリの結果が発表されました。今年は16
-
-
高槻、茨木、摂津、吹田市のゆるキャラを応援しよう
三島地域のゆるキャラを応援しよう ふなっしーを筆頭に「ゆるキャラ流行りすぎだろ」と思う今日この頃!
-
-
集中豪雨が来る前に!事前に対策しておこう
集中豪雨対策(事前準備編) ミシマチック記念すべき最初のニュース記事なんですが、コンテンツは集中豪
-
-
吹田、高槻、摂津、茨木市で開催される学園祭まとめ2015年版
学際に行こう! 秋といえば学園際シーズン!大学の学園祭って凄い楽しいですよね! 「学園祭なん
-
-
高槻、吹田、茨木、摂津市学園祭まとめ2014
学際に行こう! 秋といえば学園際シーズン!大学の学園祭って凄い楽しいですよね! 「学園祭なん
-
-
高槻、茨木、吹田のおすすめ紅葉スポット2014
紅葉を満喫しよう! 高槻市、茨木市、吹田市、摂津市、島本町に住んでいて紅葉を見に行きたいけど・・・
-
-
いばらき光の回廊!2014年
いばらき光の回廊 いばらき光の回廊に行って来ました。もう「凄い!」の一言で、茨木クリエイトセンター
- PREV
- 10年後も生き残る為に仕事でやるべきこと
- NEXT
- 高槻、茨木、摂津、吹田市のゆるキャラを応援しよう